Date: Monday, June 2
Part 1: Audio Listening (15:00-16:00)
Part 2: Main live performance (17:30-20:00)
Admission
Part 1 only: 500 yen + 1drink order
Pass ticket: 1,500 yen + 1drink order
Performers:Sid Frank, Makoto Onuki, Layla Morpho, Mitsuo Morooka, Harusaku Chou
Organized by: ART FAIR EARTH PROJECT
Cooperated by: art space tetra
Inquiries: mooktank1983@gmail.com (Jono)
Access: 5 min. walk from Nakasu Kawabata Sta. on the Subway Kuko Line
日程:6月2日(月)
一部:オーディオリスニング(15:00-16:00)
二部:メインライブ(17:30-20:00)
■入場料
1部のみ:500円+1drink order
通し券:1,500円+1drink order
出演:Sid Frank、小貫 誠、Layla Morpho、諸岡光男、調原作
主催: ART FAIR EARTH PROJECT
協力: art space tetra
お問い合わせ:mooktank1983@gmail.com(城野)
アクセス: 地下鉄空港線 中洲川端駅より徒歩5分
Montreal-based sound artist Sid Frank.This event is an experience of his minimalist electronic sounds and drones that shake the memories and emotions of listeners by combining various sound sources such as field recordings, radio broadcasts, and record archives.
In the first part of the exhibition, visitors will experience Sid Frank's past works, in which delicate layers of sound echoing in the silence transform a space into a new landscape, and an interview with the artist will explore his approach to production and his inspirations.In the second part, Sid Frank, Makoto Onuki, Layla Morpho, Mitsuo Morooka, and Harusaku Sho will join the main live performance.Under the themes of "soundscapes" and "fragments of memory," each artist's unique sound world will fuse together to begin an unpredictable sonic journey.
Sid Frank
Sid Frank is a Montreal-based sound artist who creates minimalist electronic drones incorporating sounds from field recordings, AM, FM, and shortwave radio broadcast recordings, and archival record collections.He has performed in Japan, China, Taiwan, Mexico, and Canada.
Makoto Onuki
Lives and works in Fukuoka City, Japan.
He is good at distorted localization performance using materials such as electronics/field recordings.
He specializes in distorted performances with a sense of localization.
In addition to his solo name, he is also active in the drone pop unit "SEA LEVEL" and plays drums in the psychedelic rock band "cicada".
Gensaku shirabe
IT Engineer / Musician / Artist
Mainly works as an IT engineer, but also organizes exhibitions, etc.
He also studied abroad in Boston, U.S.A. when he was 19 years old.
He began creating artworks under the influence of a musician he met while studying abroad.After returning to Japan, he has exhibited his installation works mainly at galleries.
In 2008, he released his first album "Nine Waves" at Unigest.
Since 2012, he has been active in quelle (kubele), and stopped his music activities when the members left the group,
Currently, he focuses on research-based art projects.
https://monogs.net/tag/music/
Instagram @gensaku.shirabe
Layla Morpho
Layla studied classical piano under Steve Drury at New England Conservatory of Music in Boston, US. Influenced by different genres of music such as ambient, electronica, industrial, drone, noise, house, hip-hop, free jazz, and contemporary classical minimal music, she started making tracks in 2022.
https://laylamorpho.bandcamp.com/
Instagram @laylamorpho
Mitsuo Morooka
Born in 1979.He is active in drumming, TV performance, and sound and image performance/exhibition.This will be his first live performance in about 4 years.
Instagram @morookamitsuo
モントリオールを拠点に活動するサウンドアーティスト、シド・フランク。フィールドレコーディング、ラジオ放送、レコードアーカイブなど、多様な音源を組み合わせ聴く者の記憶や感情を揺さぶる彼のミニマルな電子音やドローンを体験するイベント。
1部では、シド・フランクの静寂の中に響く繊細な音のレイヤーが、空間を新たな風景へと変貌させる過去作品を体験できるエキシビジョンと、調によるインタビューで彼の制作に対する姿勢や、インスピレーションを探ります。そして2部では、Sid Frankと小貫 誠、Layla Morpho、Mitsuo Morooka、調原作の4名を加えたメインライブ。「音の風景」「記憶の断片」というテーマで、それぞれのアーティストが持つ独自の音世界が融合し、予測不能な音の旅が始まります。
Sid Frank
シド・フランクはモントリオールを拠点とするサウンドアーティストで、フィールドレコーディング、AM、FM、短波ラジオ放送の録音、レコードコレクションのアーカイブから集めたサウンドを組み込んだミニマルな電子ドローンを制作。これまで、日本、中国、台湾、メキシコ、カナダで演奏。
onuki makoto /小貫 誠
福岡市在住。
エレクトロニクス/フィールドレコーディングなどの素材を用いた
定位感の歪んだパフォーマンスを得意とする。
ソロ名義の傍ら、ドローンポップユニット「SEA LEVEL」での活動や、サイケデリックロックバンド『蟬』ではドラムスを担当。
調 原作
ITエンジニア / 音楽家 / 美術家
主な仕事はITエンジニアをしながら、展覧会等も開催している
また19歳の時にアメリカのボストンへ留学。
留学時に知り合った音楽家の影響で作品を作りはじめる。日本に帰国後は、主にギャラリーなどでインスタレーション作品を発表。
音楽では2008年に参加のユニーグエストにて初のアルバム「nine waves」を発表。
2012年から、quelle(クベレ)で活動しており、メンバーが離れたタイミングで音楽活動を停止し、
現在は、リサーチ型のアートプロジェクトを中心に活動中。
https://monogs.net/tag/music/
Instagram @gensaku.shirabe
Layla Morpho/レイラ・モルフォ
4才よりピアノを始め、ボストンのニューイングランド音楽院にてSteve Druryに師事する。その頃からエレクトロニカ、アンビエント、インダストリアル、ドローン、ノイズ、ハウス、ヒップホップ、フリージャズ、近現代ミニマルクラシック音楽などに影響を受け始める。そのような異種な音楽要素を凝縮した独自のスタイルを確立すべく、今までの音楽経験を元に2022年よりトラックメイキングを始める。アルバムα(フィジカルとデジタル)とβ(デジタルのみ)発売中。
https://laylamorpho.bandcamp.com/
Instagram @laylamorpho
諸岡光男
1979年生まれ。ドラムやテレビ演奏、音と映像のパフォーマンス・展示などで活動。今回は約4年ぶりのライブとなる。
Instagram @morookamitsuo